|
|||||||||||||
ドクターホーワが提携する専門家のコーナー ドクターホーワ提携室 |
社会保険労務士 中部労務管理センターのページ |
||
近場で秋を楽しみましょう ♪♪♪ |
2002/11/11 | |
────────────── その1♪ 足助町 ────────────── ●━ 香嵐渓一帯 ━● 中馬街道、香嵐渓、三州足助屋敷、足助村からなる 一大観光名所です。 春はカタクリの花が咲き、夏には巴川のせせらぎがあり、 秋にはもみじの紅葉があります。 中馬街道は別名「塩街道」として遠く長野県塩尻まで 続いています。 その宿場町として今でもその面影を残しており、 江戸時代の雰囲気を堪能することができるでしょう。 とりわけ秋の紅葉はすばらしく、全国でも有数です。 夜はライトアップにより独特の雰囲気がかもしだされています。 足助屋敷では、昔ながらの伝統技法で機織り、鍛冶、 竹細工、紙すき等が行われており、それも全て手作業で 行っています。 建物自体も江戸時代風の様式に建築されており、 別世界にいるような感覚にとらわれます。 ●━ 百年草 ━● 足助町の福祉の拠点です。 福祉関係の各種施設をここに集約しているため、 多くの町民がここを利用しています。 宿泊施設もあり、香嵐渓観光の拠点ともなりうるでしょう。 その中でも、町のおじいちゃんおばあちゃんの造る ソーセージ、パンは絶品です。 「Zizi工房」「バーバラはうす」の名前で親しまれ、 多くの客が訪れます。 レストラン、喫茶も併設されていて、とにかくくつろげる ところです。 ────────────── その2♪ 下山村 ────────────── ●━ 香恋の館 ━● 三河湖の手前に位置し、水車があるのですぐにわかる 香恋の館。 外見は昔風の建物のように見えますが、室内はモダンで、 ポプリの香りが漂っています。 建物の前には巴川が流れており、水辺の情緒が漂っています。 巴川の水源、羽布ダムを見渡すことができ、運がよければ その雄大な放水シーンを見ることができるでしょう。 ●━ もみじの並木道 ━● 加茂広域農道として現在足助町まで整備されている 道路です。 ここにはもみじの幼木が植えられており、数年後には 相当な距離がある並木道となるでしょう。 現在でも2メートルほどの高さがあり、その成長が期待 されます。 「もみじの並木道」とはもみじの名所足助へと続くことと、 この並木道から由来するものです。 もみじの見頃は毎年変わるので要注意。 今年はだいぶ早いみたいです。 ────────────── その3♪ その他 ────────────── ●━ 稲武町 どんぐりの湯 ━● 温泉です。 今流行のクアゾーンを併設した近代的温泉。 温泉西の福祉センター建設中に3000年前のどんぐりの 実がたくさん出てきたので「どんぐりの湯」と命名されました。 泉質は単純泉、低張性弱アルカリ温泉、ほとんど無味無臭で、 神経痛、筋肉痛、関節痛に効きます。 定年退職した60歳代の三河の熟年カップルがいつも 多いです。 マーク拭☆・w)クラウンのおじさま達です。 ●━ 岡崎市 奥殿陣屋 ━● 岡崎市北部の奥殿町に陣屋があり、案内看板もあるので 難なく行くことができます。 現在の奥殿陣屋は、当時の陣屋のごく一部の敷地に 過ぎないのですが、そこに外へ移築された書院を再び 移築しています。 庭園なども古図などをもとに再現されており、なかなか 立派なものです。 鹿園もあり100円でえさを買い、鹿とくつろぐこともできます^^。 陣屋から少し村積山の方へ上がっていくと歴代藩主の 廟所があり土塁なども残っていて歴史を感じさせます。 奥殿陣屋周辺はクリスマス近くになると、各民家が ものすごく凝った電飾で飾り付けをし、まるで夜の遊園地に 来たみたいで大変きれいです。 (小出) 中部労務管理センター (社会保険労務士事務所) 人事労務管理研究所 (人事労務コンサルタント) ⇒ホームページはこちら http://www.jinjiken.co.jp ⇒ 【事務所概要】はこちら ⇒ 【事務所理念】はこちら |
||||
|
||||
|
||||
中部労務管理センターへのお問い合わせは メールをご利用ください。 中部労務管理センター 460−0015 名古屋市中区大井町2−11 TEL 052−331−0844 FAX 052−321−1108 E−mail info@jinjiken.co.jp |
||||
TOPに戻る 提携室目次に戻る |
朋和設備工業株式会社