|
|||||||||||||
ドクターホーワが提携する専門家のコーナー ドクターホーワ提携室 |
社会保険労務士 中部労務管理センターのページ |
||
報告・連絡・相談 PART2 |
2002/09/17 | |
2週前、國井が「マンスリー雑感」で青年同友会の 経営体質改善研究会「報告・連絡・相談」について 記しています。 今回はその前半で発表した「我が社の報連相ツール」 についてです。 SOHOの方には、参考にしていただけるかも・・・。 ------------------------------------------ ▼当事務所ではこんなものをつかっています▼ ------------------------------------------- ●週報ノート 所長の國井と各職員との交換日記。 形式や内容にルールはなく、1週間の出来事・感想・ 提案などを大学ノートに自由に記載し、週末に國井へ 提出します。 國井は各職員のノートにコメントを書込み月曜日に 返却します。 重要事項の報告相談はその都度受けているため、 それ以外の動きを予定表とこのノートでとらえています。 ★日報や週報は形式が決まっている場合が多いでしょうが、 さまざまなことが書き込める自由形式で社員の多面性を 認識することができるかもしれません。 ----------------------------------------- ●グループウェア ASP型のグループウェア『HotBiz』を使用。 予定表・回覧板・掲示板・会議室・ToDo機能を つかっています。 「予定表」では各自の予定がオープンになり、 不在担当者の客先への予定の連絡、同行や社有車の 計画でかなり威力を発揮しています。 「回覧板」「掲示板」は一斉に時間差なく提示できる点、 誰がいつ確認したかの把握ができる点が便利です。 ★1人1台のパソコン環境ができたら即導入して もらいたいソフトです。 【参考:小規模企業向けグループウェア】 ・アドミラルシステム 「HotBiz」 http://www.hotbiz.jp/ ・ネオジャパン「DeskNet's」 http://www.desknets.com/ ・アイサンテクノ「みんなでオフィス」 http://www.aisantec.co.jp/mof/ ・サイボウズ「サイボウズAG」 http://www.cybozu.co.jp/ ---------------------------------------- ●ボイスメール 國井の外出時に留守電として使用。 携帯電話が不通だったり、ケータイの留守電機能が 使えない場合がときどきあり、スタッフはイライラ。 國井の外出時への用件はすべてボイスメールに 入れるように変わりました。 國井は時間があいた時点でボイスメールセンターで 用件をききます。 緊急時にはボイスメールセンター経由のメールで 呼び出します 。 ★ボイスメールは、外での仕事が多い会社には うってつけのツールです。 複数でつかえば一斉通報や転送機能など 私どもがつかっていない便利な機能で情報の 共有化を図れます。 【詳しくは・・・】エブリネットhttp://www.e-n.co.jp/ ----------------------------------------- ●コミュニケーション診断 個々の性格の違いを認識しギャップを埋める方法を 分析するソフト。 各職員の性格を把握でき、指示・報告などの伝達方法に 気をつけるようになりました。 【詳しくは・・・】9/27開催 CPCスクールにご参加ください。 ----------------------------------------- 9月24日に、その後のホウレンソウとして10分ほど 私が発表します。 当方だけでなく他5社の事例発表もありますので、 関心のある方はお問い合わせください。 → 電話052-331-0844(國井) 経営体質改善研究会 『なにが出るかわからない on 報連相発表会』 ▼9月24日(火)午後6時45分〜9時 ▼中小企業センターにて ▼会費 3000円 中部労務管理センター (社会保険労務士事務所) 人事労務管理研究所 (人事労務コンサルタント) ⇒ホームページはこちら http://www.jinjiken.co.jp (岩堀) (ドクターホーワよりのご紹介) 中部労務管理センターの岩堀さんは、まだ若いけれど、 実は所長の国井さんにつぐベテランで、各種助成金に 詳しいかたです。 そしてもう一つの顔は、中部労務管理センターのITを 支える中核的存在でもあるということです ITは、ITそのものが目的ではなく、いかにして本業を 生かすために使い切るか、がカギになっています。 ITの導入は、社員の温度差がつねに問題になります。 そういった壁をひとつひとつ乗り越えて、進化させて いった会社がIT勝ち組みに残るのでしょうね。 岩堀さんのレポート、まだまだ続きが楽しみです。 ⇒ 【事務所概要】はこちら ⇒ 【事務所理念】はこちら |
||||
|
||||
|
||||
中部労務管理センターへのお問い合わせは メールをご利用ください。 中部労務管理センター 460−0015 名古屋市中区大井町2−11 TEL 052−331−0844 FAX 052−321−1108 E−mail info@jinjiken.co.jp |
||||
TOPに戻る 提携室目次に戻る |
朋和設備工業株式会社