トップへ戻る ドクターホーワ
提携室目次へ
ドクターホーワが提携する専門家のコーナー ドクターホーワ提携室 
社会保険労務士
中部労務管理センターのページ

   報告・連絡・相談
                マンスリー雑感
                       
2002/07/30

 8/26(月)に愛知中小企業家同友会第三青年同友会の
経営体質改善研究会にて中部労務管理センターの職員
(岩堀・堤・佐藤・酒井・井上)が出席して、
「報告・連絡・相談の実態」を発表しました。

以下に内容をご紹介します。


《事務所内で報告・連絡・相談ができていると思いますか?》

────────────
   結  果
────────────
●國井←→各従業員以外はおおむねできている。

────────────
  具体的な問題点
────────────
【國井から従業員に対する主な問題点】
●相談を受けた事項に対する報告がない。
●社外が多いために……
 ・自分からの一方的な報告連絡のみになっている。
 ・相談にのる時間が少ない。
 ・週報ノート中心になってしまう。

【國井に対する主な問題点】
●社外が多いために……
 ・要点のみの報告、連絡、相談になっている。
 ・問題解決が遅れる。
●帰社時刻が遅れる連絡がなく、客先からクレームがある。
●ボイスメールを聞かないことがあり、問題解決が遅れたり、
  客先からクレームがある。


 
《改善策は?》

●國井が社内にいる時間を増やすのが最善策 
   → しかし…今は困難。↓

●國井が予定時刻を正確に伝える。
  ……時間にルーズなことが、訪問先以外の顧客への
     サービスの低下になることを認識。

●國井が予定を計画的に立てる。
  ……フル外出を連続して入れない。
     社内にいる予定をもつ。
     ときには断る。

●國井がグループウェア、ボイスメールを正しく使いこなす。

●週報ノートを日報ノートに。
  または週報ノートを毎日書く。

●ボイスメールに客先連絡以外に何でも入れる。

●自宅(國井)のパソコンを活用する。

●個別ミーティングの時間を設ける。


以上、お恥ずかしい実態を開示してしまいましたが、
「問題解決型の報告・連絡・相談」が企業倫理を背景として
求められています。

 ”悪いことは悪い、良いことは良い”の判断を誤ることの
ないよう、社内と顧客と社会の三位一体のバランスを
考慮した対応が、”世の中にとって必要な存在”への近道で
あると認識した次第です。


 私自身の課題が多く、反省をしました。
「学びの実践」を行動で示していきます。



                        (國井)
  

 中部労務管理センター (社会保険労務士事務所)
 
人事労務管理研究所  (人事労務コンサルタント)
   ⇒ホームページはこちら http://www.jinjiken.co.jp





(ドクターホーワよりのご紹介)

 
中部労務管理センターは、所長の国井さんは30台のばりばり。
積極的、前向きな考え方で、ぐいぐい事務所をひっぱっています。

 当社(朋和設備工業株式会社)の企画、施工する工事の、各種
助成金の申請などでパートナーシップを組んでいるほか、労災保険
社会保険などさまざまな面で助けていただいております。

 とても親切で面倒見のいい事務所で、たいへん助かっています。


 

      ⇒ 【事務所概要】はこちら

      ⇒ 【事務所理念】はこちら






















      中部労務管理センターへのお問い合わせは
         メールをご利用ください。


               

       中部労務管理センター
          460−0015
            名古屋市中区大井町2−11 
             TEL    052−331−0844
             FAX    052−321−1108
             E−mail  info@jinjiken.co.jp

       TOPに戻る      提携室目次に戻る

                                     朋和設備工業株式会社




●HOME 御問い合せhouwangy@quartz.ocn.ne.jp