▲資料室メニューへ ▲資料室索引へ | |
高齢者のためにリフォームはしてみたが・・・・ 「あ〜失敗」事例集 |
|
高齢者のためにリフォームしたのに、「あ〜失敗だった」ということに ならないために、こんな事例集がありましたからご紹介します。 (資料提供 INAX) |
|
トイレに手すりをつけたけれど・・・ あ〜失敗 洋式トイレに手すりをつけたが「つかみにくい」といわれた。 ↓ 手すりをつかみ、身体を引き上げて立つには、相当な筋力が 必要です。 力のない人には普通の基準よりずっと低い位置に手すりを つけるか、両手を置く台を便器の斜め前に設置すると、押して 使えるので、楽に立てます。 |
|
階段に手すりをつけたけれど・・・・ あ〜失敗 右半身麻痺の方のため、左側に手すりをつけたが、下りるときは 右になるので「不便だ」といわれた。 ↓ 階段の手すりは、できれば両側につけた方が安全です。 |
|
廊下に手すりをつけたけれど・・・・・ あ〜失敗 せっかく廊下に手すりをつけたのに、高齢者には「使いにくい」と いわれた。 ↓ 手すりの取り付け位置は、普通に歩いている姿勢の手首の高さが 最適です。 背中や腰が曲がっていたら、曲がっているままでの手首の高さ。 いざというときに、ひじを伸ばして身体を支えられる位置にして もらいましょう。 |
|
段差の解消にスロープを設置したが・・・・・ あ〜失敗 パーキンソン病の人のためにスロープにしたら「歩きにくい」と いわれた。 ↓ パーキンソン病や脳卒中後の半身麻痺の方は、爪先立ちに なりやすいので、スロープや数センチ、数ミリの低い段差が危険です。 むしろ段差のまま手すりをつけたほうが安全です。 また、色で識別するなど、段差を意識できるように。 |
|
車いすなのでスロープにしたが・・・・・・ あ〜失敗 スロープをつけたら、配偶者の方に、勾配は緩やかでも 長いスロープを押しつづけるのは疲れる、といわれた。 ↓ 長いスロープは車いすを押す方や、使う方に筋力がないと 危険です。 むしろ段差のままでも一段だけなら、車椅子は車輪が大きく てこになるので力がなくても案外楽に上がり降り出来ます。 またスロープが長くなる場合には、中間に踊り場(水平部) を設けるのもよいでしょう。 |
|
浴室を改修したが・・・・・ あ〜失敗 最近の浴槽は高齢者の身体には大きすぎ、肩まではいろうと すると「沈みそうだ」といわれた。 ↓ 体の小さな高齢者には、浴槽が広いと体が不安定になり 足が浮いて危険です。 足で踏ん張って身体を安定させられる、和式の狭い浴槽が いい場合もあります。 ケースバイケースで、柔軟に選択しましょう。 何でもそうですが、理論に頼ると、かえって目の前のことが みえなくなります。 段差を無くすのも、手すりをつけるのも、高齢者のニーズから スタートしてください。 画一的な基準でなく、目の前にいる高齢者の方と、しっかり 向き合って考えることが必要です。 |
資料提供(INAX) お問い合わせは、お申し込みは、当社まで。 TEL052−911−4431 TOPへ戻る |
▲ 資料室メニューへ ▲資料室索引へ |